
T-Mobile の T-Life アプリのアップデートが現在展開されており、顧客は画面録画がデフォルトでオンになっていることに気付き始めています。
通信事業者は、これは設計によるものだと認めているが、プライバシーのリスクではないと主張しており、必要に応じてオフにすることもできるとしている…
T-Lifeアプリには、ヘルプ&サポートセクション内に画面共有機能が以前から搭載されています。これは、アプリ使用中に発生した問題のトラブルシューティングをサポートスタッフが支援できるように設計されています。
しかし、現在展開中のバージョンでは、iOS版とAndroid版の両方に、完全に独立した(そして常時オンになっている)画面録画ツールが搭載されています。Droidlifeは、顧客がこれにあまり満足していないと指摘しています。
iPhone 16のユーザーは、設定メニューの中に「画面収録ツール」というトグルボタンを見つけました。[…] 当初、この設定が許可なくオンになっていることに人々が動揺しているのを見て、私たちは、これはカスタマーサービス担当者が追加のサポートが必要な場合に顧客の画面を見ることができるサポート設定だと考えました。しかし、この設定の説明を読むと、全くそうではないことが分かります。
「お客様のアプリ利用状況を記録するツールを使用し、分析とユーザーエクスペリエンスの向上に努めています。お客様の情報の確認と分析はT-Mobileのみが行います。」
T-Mobile はCNETに対し、この機能はデフォルトでオンになる予定であることを確認した。
「T-Lifeをご利用のお客様に、よりスムーズな体験をご提供できるよう、アプリ内に新しいツールを導入します。このツールは、報告された問題や検出された問題を迅速に解決するのに役立ちます」と広報担当者は述べています。「このツールはアプリ内のアクティビティのみを記録し、個人情報の閲覧やアクセスは一切行いません。お客様のT-Lifeアプリが現在この新しい機能をサポートしている場合は、設定画面から無効にすることができます。」
この「機能」のアップデートはまだすべての人に表示されているわけではなく、特定の携帯電話に限定されているのか、それともすべての人に展開されている途中なのかは現時点では不明です。
9to5Macの見解
T-Mobileの狙いは全くもって無害なものかもしれませんが、デフォルトで画面録画をオンにし、ユーザーがアプリ内で行うすべての操作を記録するというのは、全くもってひどい決定であり、到底受け入れられません。オプションとして提供することは当然ですが、ユーザーの明示的な同意なしに提供すべきではありません。
注目のアクセサリー
- Anker 511 Nano Pro 超小型iPhone充電器
- SpigenのiPhone 16e用MagFitケースがMagSafe対応に
- iPhone 16モデル用25W出力のApple MagSafe充電器
- 上記に対応するApple 30W充電器
- Anker 240W 編組 USB-C - USB-C ケーブル
Unsplash の Bernard Hermant による写真
ooozqn.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。